2012年05月31日

BSブロックノイズ・画像の乱れ

HPに表示させているツイッター記事についての詳細レポートです!

**************************************

連日のアンテナ工事。。。icon16

先日はちょっとお待ち頂いていたお宅の

BSにモザイクノイズが入る

の対処でした。


年末にe2byの帯域で少し違う症状が出ていた為
ブースターと屋内分配を取り換えて、一応収まっていたお宅。
再度コールを受けての訪問です。


「決まった時間帯にノイズが入るんだよ」

とお客様から事前に聞いていて

『それも、変だなぁ??』っと思っていたら、

朝一で行くと既にバラバラとノイズが入っていました。icon11


どの部屋のテレビも同じ症状地デジは問題なく映っているというので、

通常であればBSのみの異常かな?という仮説から

アンテナの方向調整」「アンテナ及びブースターの端子接合部のゆるみ

で調整処置で済むはず・・・と思っていましたが、

甘かったface04ですicon11


受信強度は、テレビでも屋根上のアンテナで計測しても

十分に強く出ていました。。。face16普通なら十分視聴可能。。。
*つまり方向調整等では解決しない。。。接合部もちゃんと締まっていました。

正直弱い方が原因がはっきりするので

んんんんん・・・・・icon10

と首をひと捻りふた捻り・・・face15


とりあえず「アンテナは異常なし(確定ではないですが)ということにして

アンテナへの差し込み部の接栓を取り換えブースターの入力レベルを調整しました。
*たまに差し込み部品の加工不良・経年劣化、入力オーバーがあるので。。。


しかし調整はしたものの、また戻ってテレビを確認すると

まだ全然ブロックノイズが。。。 face16


根気よくemoji02もう一度屋根に上がり、

今度はBSからアンテナからブースターへの配線を貼り替えてみましたicon16


結果先程チェックしていた時間と同等にテレビ画像を確認。。。

結果、一応収まったようでした。。。face01


ですが、しばらく様子見ということに。。。

DXアンテナの営業さんに聞いてみると

「他の衛星の電波も混ぜこぜに拾っている可能性があり、方向調整

してみたら?」

とのことでした。

これでダメだと

他の配線

アンテナ・コンバーター

外部からのノイズ(←これ詳細は言えませんがややこしい・・・)

などちょっと多岐に渡るので少々心配です。。。
  

2012年05月29日

緊急アップ:テレビの復旧について

また雷。。。icon05PCはデータをバックアップし、シャットダウン~電源切確認後

念のためコンセントから抜いておくことを推奨します。

************************************

今朝「テレビが見れなくなった」と連絡のあったお客様の件だけお伝えしておきます。

夕べ雷で一瞬電圧が落ちた(記事にもしました)頃、テレビの電源が切れたそうです。

それから復旧せず」とのことで伺ったのですが、

電源コンセントを1分程抜き、差し込み直すと映りました。

今のテレビは保護回路が働く機種もあり、電源ランプが消灯してる場合

このような対処で復旧すれば異常はほぼありません。

但し映らない場合は。。。face07

懇意の電器屋さんにご相談あれ・・・
  

2012年05月04日

再生中画像が途切れる(画面が真っ暗くなる)

今日は五時までの予定でしたが、少々早めに。。。

********************************

電話番をしてると&最近

録画番組再生中に画像が途切れる」的な問い合わせが多く見られます。

大体がBD(ブルーレイ)のタイムカウンターやHDDが止まっていなければ

ケーブル接触不良や、一時的なエラーが考えられます。


ケーブルなら接触確認や、若しくはケーブルのお取り換えをお勧めします。

エラーなら、機器が再生や録画等、作動していないことを確認後

電源を切るかリセットし、電源の状態で(起動等をしないでいる状態で)

電源ケーブルを抜き差しすることも効果的かもしれません。

*それで改善しなければ、メーカーかお買い上げのお店へ相談
した方が良いかもしれません

注意・・・起動中や作動中に電源ケーブルを抜くと故障の原因に
なりますのでおやめ下さい
  

2012年04月30日

CATVからUHFへの切り替え工事~後編

明日へ続く・・・からの~続き

工事完了後設定をし、TVの画面を見ていると、

このお宅の子供や奥さんが

「(テレビが)綺麗になったemoji01キレイになったemoji02

大はしゃぎface22

とある事情があり、当店購入ではない為、最初は「???」

何だろうなぁ~face06と・・・そんなに・・・・とface08


余りに綺麗と言うしはしゃいでいるので、聞いてみると

何故かソニーの液晶デジタルTV BRAVIAなのにemoji01

デジアナ(CATVの暫定措置・地デジをアナログ信号に変換しての放送)

・・・アナログ放送状態のままだったようですface16

つまりアナログ画質で、今の今まで見ていたのネicon11ってことでして。。。
*本人の希望で「旧ブラウン管+CATVで地デジ」というお客様がまだいらっしゃるのは
私らも承知していますが、デジタル対応TVで未だアナログっていうのは初めてface16


販売店なのか設置業者なのか、余りに怠慢すぎますネ~face24

当然CATVだろうが設定すれば地デジを見れるのに。。。face12
配線の感じだと、持ち帰りじゃなさそう(微妙に横着なやり方でしたが・・・) 

この後輩が無頓着というより、販売・設置業者の不親切・無責任さに呆れてしまいましたface24
同時に事情はともかく、当店で購入してれば良かったのに。。。と思いましたface07


更にブルーレイもあったのですが、こちらもアナログのみだった為、

BCASカードも入れてなかったという杜撰さ。。。icon11
*BCASなしでアナログなら反応するんだ~と逆にface08

それでいてface07なのは、ハイビジョン用のケーブル、HDMIは繋がれているという。。。
*地デジにしてあってこそハイビジョンが見れるのですから、アナログでは無意味(不要)ですicon11

何も知らせず、あるいはお得意のコンサルもせず、買わされたのかな?face12

・・・んんんんんですねface04


***************************************

まぁなにはともあれ、この日から地デジ、初めての地デジ!ってことで

子供っちよ、(4人兄弟・・・また後輩に似て人懐っこくて可愛い~)良かったなemoji02

  

2012年04月29日

CATVからUHFへの切り替え工事~前編

今日は朝からicon01icon01

最高のGW最初の日曜日でしたねface02emoji01如何お過ごしだったでしょうか?

どこも混んでいて凄い人出だったようです。景況回復にとってはいいことですね!

**************************************


ボクはと言えば、今朝から後輩に頼まれての、

CATVからUHFアンテナへの切り替え工事face01


今月でCATVとの契約が切れると言う事で、急ぎだったのですが

2度予定が雨icon03で延期になり、晴れの日emoji15且つ、後輩在宅時を待っての

今日の工事となりましたface22

それにしても・・・凄い暑さでしたね~!

まぁ~屋根も天井裏も暑い、熱い、アツい・・・face15icon10emoji15icon01icon14


それはそれとして、

家屋が囲み地だったので、工事開始早々から梯子掛けに困りました。。。face07

が、お隣がたまたま段違いの平屋根の工場でして、

そこの社長さんが丁度そばで仕事をしていたので、ど~にかお願いし、

屋根に乗らせてもらうことになりましたface23

どうにかこうにか支線止め(アンテナを支える線を結ぶ部材)

を打つことができましたface02icon12
親切(見た目はコワモテ!でしたが・・・)な方で助かりました~

かれこれ2~3時間かかりましたが、無事に

屋根上の工事も、天井裏~壁の引き込み線との切替えも完了し視聴テスト!

ですが。。。その後、ちょっとした驚きの事実が判明・・・明日へ続く。。。大袈裟かな?