2014年05月02日

他業種&同業者に学ぶ②

もうひとつの事例として、今度はモ-タ-スさん。こちらはひとつ下の後輩、O君。

まぁ~とにかく評判が良いemoji08『絶大なる信頼』を持たれていると言っても良いです。


口コミって言いますが、この店で車を購入している当店のお客様が何軒かいらっしゃる

そのすべての方がべた褒め・・・というより斡旋に近いほど薦めてきますicon12

先回の先輩は、たまに合う・合わないという意見もあるのに対し、O君については皆無face08

ビックリです。

規模は至って普通、メインもダイハツで、見た目はどこにでもある「地元の車屋さん」。

その後輩O君も体格こそインパクトがある(デカい!!face08)ものの、朴訥としている

と言うよりも、ほぼ無口に近い。ニコニコしてて感じは良い(それも好印象の理由)のですが、

ホントにこちらから話しかけなきゃ、ほぼ必要なコト以外喋りませんface15

まぁ営業も回るようですが、修理が主らしいのでそんなもんかなぁとも思います。

ではなぜ『絶大なる信頼』を得ているのか?

先日、その理由を垣間見ました。

****************************

伊太方面を配達中、バイパスのガ-ド下で路上停車している車を2台発見。

O君でした。その時は急いでたので「あ、O君」と思い、通り過ぎました。

何か故障したらしき車の持ち主でしょうね、一生懸命説明してるようでした。

無口なのに。

その数十分後、配達・用事を済ませ、同じ所を通ると、まだ車が停まっていて

よく見るとO君、故障したらしき車(多分故障)の下に潜り込んでいました。

「うわ、ここで直しちゃってるよ」

そう思い、声かけるのも何なんで、その場は通り過ぎましたが。。。マメだなぁ~と思いながら。


ただよくよく考えると、そのO君は道すがらよく見かけます。

必ず私に会釈して行きます、目が合わずこちらが気づかなくても多分してるんでしょうね。これも凄い。
(しかもいつも何故か、大型トレ-ラ-icon66face15なので、気づかないこともないですがface14

と言うより、互いに車ですれ違うことが一番多いかも知れない位かな。。。

いや言い過ぎではなく、しょっちゅう見ます、ほぼ毎日見かけます、

一日に何度も見ることもありますよface08、、、そういえば。。。

でもおかしいでしょ、そんなに車って納車しますか?まさかトレ-ラ-で流し運転ってコトもなかろうにicon10

電器屋は電池からテレビ・エアコンの工事に配達、修理に営業、御用聞きetc.外出することが多いから、

私が出かけるのが多いのはわかりますし、よく見かけられるのなら、不思議ではありません。

お客様・友人にしても外回りの人は、それなりに見かけます。

でも、そんなの比じゃなくあちこちで見かけます。しかもモ-タ-スさんのトレ-ラ-ですよ

トレ-ラ-emoji02


でも、こないだ、そのO君の店で車を買っているという当店のお客様の話で納得。。。

以上に絶句・仰天face08face08

「こないだ浜松で車が壊れたとき、O君が来てくれたのよ~、いつもそうだけど

とさらり。。。emoji01は?、浜松ですとemoji03しかも普通呼ぶのってJAFじゃないですか???

問い直すと、その方曰く

「どうしたらいいか聞くだけのつもりがね、来るって。来なくていいよと言うのに」

「でも知らない人に言うより聞きやすいし、頼みやすいから、じゃあ・・・ってなるのよね」

さらに

「車のことで何かあると、O君しか思い浮かばない」

のだそうです。
*他にも似たようなことを言っている方が大勢いまして。それも凄い。。。face13


で、その場で直せることばかりでないので、トレ-ラ-emoji02(自店工場直行emoji09ということの様ですface13

だから、、、道理でよく見かけるわけですよw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ま~とにもかくにも凄い、のひと言。もちろん見ず知らずの人の面倒までは見きれないでしょうから、

必然的に『お得意様のみ』のサ-ビスになるのでしょうが、

これがホントのプレミアムサ-ビスでしょうね。


ここまでできるのは基礎となる技術は元より、並はずれに優れた

「人間力」

があってこその話だと思います。
*いっつもツナギ姿だし、ぐちったりしないし、天晴!見習うところだらけって感じです。
ただ、そのおかげで色んな会合は休んじゃったりしてしまいますが。。。(その点だけ困るところface15

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

量販・通販の混迷とまで思える値引&安売り合戦をしている某業界、

リピ-タ-取り込みたいからって、ポイントカ-ド100倍セ-ルまでいっちゃんじゃないかって店、

はてはネットでのSEO対策に躍起になってる人まで、大きなヒントになるのではないでしょうか?

比較対象なし、無敵、常にダントツの『脳内での購入リスト』トップ1、と言う意味で。