2008年05月27日

衝撃の!

今日、冷蔵庫を配達に行ったお宅での出来事。

古い冷蔵庫を、リサイクルの為にどかしたトコロ、下に(床上に、)鉄板がベタ敷き状に置かれていました。。。

お客様曰く、

「床板に対する強化の為に・・・」


と鉄板を敷いたとのことだったのですが、恐る恐る上げてみると・・・

いや、「上げる」と言うより剥がしてといった方が妥当でした。。。

衝撃の光景が!face08 → その後・・・face07

鉄板の下に水分・湿気が入り込み~錆びつき、下記のような撮らせて頂いたような写真に。


衝撃の!←左が鉄板、右が床です。


元々の床は茶色の大きい正方形の中に、オレンジ色の小さい正方形が並び、

幾何学的に広がる感じだったのですが、見事とは呼んではならない、まだら模様にface04



幸いにもビニル製の床敷だったので、錆が表面についた状態だけで済んだのですが、

これが木の床だとすると、腐食~床の張替えコースになってしまうところでした。


冷蔵庫でこういうケースは稀ですが、よく見受けられるのが洗濯機。

前にも記事にしたかもしれませんが、とにかく洗濯機の場合、防水パンの取り付けについては

新規に床板を張ると同時の作り付けでの設置以外は、お勧めしていません。

床張り後のあと付けだと、今回よりも、水分、というより水が入り込む可能性は高くなりますし、

直置きなら蒸発できる程度の湿気でも、滞留する恐れがあるからです。

それでも付けたいと言う場合もあります。

そのときは、くれぐれも防水加工に細心の注意を払って頂ければと思います。








 



Posted by かわでん at 20:22
この記事へのコメント
床板(フローリング)は木製品です。

いくら強くても長年の湿気には参ってしまいます。

良かったですね床が抜け落ちる前に交換できて。
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん at 2008年05月27日 20:33
ジュウちゃん様、はじめまして。
コメントありがとうございます。

ホント床が抜けなくて良かったです。

いくら床敷きがビニル製とはいえ、雑巾で拭こうがたわしで擦ろうが
錆汚れは落ちませんでしたし、長年にわたる蓄積って結構なモノだなぁと
お客様と一緒に、苦笑い状態でした。
Posted by かわでんかわでん at 2008年05月29日 18:46