2008年10月17日

ジャー炊飯器について

ジャー炊飯器について、こんなご質問がありました。

Q1.ラジオを聞きながら調理しているが、炊飯器を作動させた途端にガーガー雑音が入る。

どうにかならないか?



Q2.昔の炊飯器は蓋を開けると露が垂れてきたが、今の炊飯器はさほどでもない。

どうしてか?



このお客様にとって、料理しながらラジオを聴くのが楽しみのひとつとのことで、

 Q1は特に重要なようでして。(Q2はついでに聞いたみたいですが・・・)

日立のIHジャー炊飯器お買い上げでしたので、サービスセンターに問い合わせました。

で、その解答です。

********************************


A1.電磁調理器の一種なので、微量な電波によるノイズがどうしても
    (人体に危険なレベルなものとは言ってないので、ご安心を)

発生します。ですので3m以上機器から離して下さい、」

とのこと。

磁石にくっつかないものと言って、例えば木材などのついたて等を置いても

意味は無いそうです。


A2.「昔は露受けがありそこに露が溜まったが、現在は

(日立製の炊飯器は)オートスチーマーという部分があり、

そこに蒸気を溜め、加湿させて飛ばす」とのこと。

「それでも露が気になることがあれば特殊設定/解除も可能」

だそうです。

以上、炊飯器についてでした。

ジャー炊飯器について



Posted by かわでん at 18:30