2012年02月17日

太陽光発電冊子の記事について

先日の太陽光発電の記事で頂いたコメントについて、

考えを記事にしてみましたface01

*******************************

県内~島田市周辺でもけっこうな量の被害実態が

メーカーなどに寄せられているということを聞いたので、記事にしました。




*塗布する太陽光発電関連記事




それも設置後のクレームが多く、苦情を言うにも既に問合せ先には不在。。。みたいな、

手法としては押し売り~売り逃げともいえる様な、

そういう業者にお気をつけ下さい、という意味合いを強く意識して書きました。


また、時々立派な和風の屋敷に、なんでこんな付け方をするんだろう、

というお宅を見かけます。

中には屋根の北側にパネルが貼られていたりするお宅もあります。

陽が傾くと物陰に入ってしまい、聞いていたほどの効果が得られない。。。
*電柱などの影が伸びてしまい、回路遮断にしてしまうなど

そんな話も実際耳に入ります。

本来なら日当たりの関係でやむを得ない場合は勧めないとか、

そこまでするのが本来だと思います。


先のクレームの内容も、工事不良による雨漏りが多くを占めているようで

工事内容も、アフターフォローもきちんとやっているとは思えません。
*そういう業者だから雨漏りするのでしょうけど

本来お宅一軒一軒の状況が違うわけですから、効果測定や機能、デザイン、

アフターフォロー諸々について、きちんと話し合いがもたれるはず。

それがそのお宅に対して配慮も、ろくに話(コンサルティング)もしないで

エコだから

とか、

電気代がお得だから

とかいう事だけで話を進め、契約を決めるのは、やめたほうがいいですよ、

という意味でもあります。
*冊子の内容もそういった注意喚起です


一方で、私どもの店にも、そもそも屋根の上に載せることに抵抗を持たれる

お客様がけっこういらっしゃいます。

外観というか、心理的にというか。。。

ですからコメントにもあったように、塗布する太陽光発電 

というのもひとつの方法ですし、住宅の屋根でなくとも付ける方法もあります。

太陽光発電そのものに対しての技術革新が猛スピードで進んでいますから

今後、もっと良いシステムが出てくる可能性は大と思います。


つまるところ

決して「太陽光発電を強要する位の勢いで、どうしても普及しなければならない」

とまでは言いませんが、今後の発電・エネルギー事業のひとつとして

有望な、また実績がある程度確信できる仕組みであって、おすすめできる

ものには違いありません。

問題があるとすれば、先述したように機器そのものに問題があるというより

然るべきシステムを、しっかりした取付業者きちんと話し合って

取り付しないことによる支障の方が可能性があるよってことです。


きちんと設置すれば、環境にも家計にも貢献する商品だと、私は思います。

要はこういったことを、何も見ず知らずの人に頼むよりも

地域の家電店に頼んでみるのもいいのでは?ということです。

折角ある程度以上のお金かける工事ですから


各地域には、つき合えば必ず信頼に応えてくれる家電店があると思います。

しつこいようですが、わが店もそういう期待に沿える家電店でありたい

と思います。


同じカテゴリー(お店からアレコレお知らせ)の記事画像
ストアコンセプトを明確に!ブログ名 改称しました
エアコンキャッシュバックキャンペーン
まだ空いていま~す
4Kフェア
かわらばん通心 2017年5月号
ヒザや腰、首に痛みがある方へ
同じカテゴリー(お店からアレコレお知らせ)の記事
 定休日変更のお知らせ (2017-09-30 08:51)
 プロフィール写真 (2017-06-11 02:33)
 ストアコンセプトを明確に!ブログ名 改称しました (2017-06-05 04:28)
 定休日 (2017-06-01 05:51)
 エアコンキャッシュバックキャンペーン (2017-05-29 05:42)
 まだ空いていま~す (2017-05-29 05:31)