2008年03月27日
反省&次回へのお役立ち
今まで、会議らしい会議はやらなかった当店ですが、夕方集まって腰を据えた所で、前回の売り出しの反省及び次回イベントの打ち合わせをしました。
今までよく成り立っていた
と思う位なのですが、大体の流れの中で、その都度立ち話程度のことを何となく決め事にしていたり、メーカーさんの用意してくれるものをただ使っていたりして、ただ「何となく」行動していたのだったように思えます。
ああすりゃいいに、こうすりゃいいけにぃ~という意見を出し合うどころか、見解の相違があったりしても修正する機会がなかったということで、いかに今まで個人のマンパワーだけでやっていたかってことになります。せっかくお店があるのに。
ですので、これでは「お客様へのお役に立つ行動」をしようと言っても、曖昧になってしまいがちだったと思います。
それもこれもこういう機会を持つきっかけが、先回も書かせて頂いたトリプルEプロジェクトでの指導のおかげだけに、またもや感謝。
やはり継続してこそ・・・ですネ。
問題や次回への課題、目標の意思確認などやるべきことが浮き彫りになるいい機会だったと、改めて思います。
今後は定期的に計画→行動→観察反省→計画→行動・・・のサイクルを、店というチーム“一致団結”でまわして行きたいと思います
無理せず短時間でも。。。
今までよく成り立っていた

ああすりゃいいに、こうすりゃいいけにぃ~という意見を出し合うどころか、見解の相違があったりしても修正する機会がなかったということで、いかに今まで個人のマンパワーだけでやっていたかってことになります。せっかくお店があるのに。
ですので、これでは「お客様へのお役に立つ行動」をしようと言っても、曖昧になってしまいがちだったと思います。
それもこれもこういう機会を持つきっかけが、先回も書かせて頂いたトリプルEプロジェクトでの指導のおかげだけに、またもや感謝。
やはり継続してこそ・・・ですネ。
問題や次回への課題、目標の意思確認などやるべきことが浮き彫りになるいい機会だったと、改めて思います。
今後は定期的に計画→行動→観察反省→計画→行動・・・のサイクルを、店というチーム“一致団結”でまわして行きたいと思います

無理せず短時間でも。。。

Posted by かわでん at 20:24