2008年04月06日

洗濯乾燥機のお手入れ

日立や松下のドラム式の洗濯乾燥機をお使いの方はご存知かもしれませんが、左手上部に洗剤ケースがあるかと思います。

今日お伺いしたお客様は松下製をお買い求め頂いたのですが、「作動はするが、水が洗剤ケースに溜まってしまう」症状ということで出向きました。

本来作動時に洗剤ケース内を水が通ることで、洗剤溶水として槽内に入って行く・・・という仕組みのようですが、拝見したところ、どういう理由からか(押し込んだ際にこぼれて?)ケースの奥に洗剤が固まっていて、うまく槽内に水と洗剤が入らず、それで水が溜まってしまっていたようでした。

で、ケースを外し(押して外せる案内表示があります)、水を流し込んで通りを良くしたうえで周辺の塊を除去し、いつも通りお掃除をちょこっとしてあげて完了しました。

・・・写真があれば解り易いんですが、撮り忘れましたface07

*メーカーによっては処置方法もまちまちですので、一応ご相談してからが良いかと思います。


**そのお宅は川根でして、ちょうど桜まつりの真っ最中にお伺いしました。
ちょっと見て行こうかなぁ・・・と思いましたが、大混雑で途中で引き返しました。川沿いの通行止め・歩行者天国の手前でカシャリ。
洗濯乾燥機のお手入れ



Posted by かわでん at 19:12