2008年03月08日

プチリフォーム

今日、日立のドラム式洗濯乾燥機“ビッグドラム BD-V2000”を納めさせて頂きました。


今まで洗濯機+据え置き台+その上に乾燥機・・・と置いてあった脱衣所での取替えだったのですが、
ドラム式だけに背丈も低く、旧来の乾燥機の分だけスペースが空いたので窓からの外光が入り、
ガラリと明るくなり、雰囲気も変わって、まさにプチリフォーム!
お客様も喜んでいらっしゃいました。

ご指名買いだったんですが、その理由のひとつの新機能、「風アイロン」も気に入って頂けたようでした。


このような新旧製品の入れ替え時に、雰囲気がかわることは、
大型ブラウン管を液晶テレビに替えた時にも、同じようなことを感じます。

大型ブラウン管テレビの場合、背面がブラウン管の分で50~60㎝迫り出しているのですが、
それがなくなっただけでもスッキリします。

それだけでなく、空いた背面にも今までありえなかった「照明の光がテレビ背面に入る現象」も起き、
更に目一杯壁やコーナーに寄せれば、予想以上に部屋が広々と感じるワケでして。


カタログの寸法上のインチ数云々で比較するだけではわからない、
「ブラウン管テレビって想像以上に存在感(圧迫感に近い)があったんだなぁ~」
ということをしみじみ感じます。


*ですので、今までと同じインチ数で良いと言われてご購入された方に、後日お尋ねするると、大概小さく感じるとか、
なんかスッポリ抜けてる感があると言われることも。この辺が「薄さ」故のデメリットでもあります。

それだけに今現在見ているテレビより、私達がちょっと大きめのサイズを薦めるひとつの理由にもなっています。

やっぱり毎日目にするものですから、ご満足頂きたいですよね。


    続きを読む

Posted by かわでん at 19:38

2008年03月08日

配達中の車内で

昨日、配達中の車内で突然電話の呼び出し音が・・・

はッ!何?ってっつっても、明らかに「トゥルル~、トゥルル~、・・・」という音が!
ケータイの着信音とは違うし、完全に空耳でもなく

げ~まさかicon11と、背筋が凍りそうになった瞬間、今度は!!

「ピロリロリ~ン」みたいな愉快な音が。

アレッと思ってたら続いて、「ピピピ~」って。

ど~も車が曲がったり、揺れたりすると音が鳴るので、車を止めて後部座席を見ると

原因はこれ。


火曜日に下取りした電話機に、脚立の脚部が当たり、メニューボタンに当たり、ちょうど
呼び出し音設定になった所に、さらに脚部が触って、いちいち音が切り替わって鳴っていたのでした。

見事なまぐれ当たり。

なぁんだとホッとするも、相変わらず片付け苦手だなぁと反省。
配達中にいらんビビリ笑いでした。