2012年04月21日

地デジ工事 難所


地デジ移行前から、とにかく島田市内は

SBSの受信が弱い・・・と言うか、難しかった」 のですが、

特に今日工事した、旭町~ショッピングビルAから東海パルプに抜ける道路を境に、

大井川河川敷に向けての地区が、他より極端に難しいicon11
*決してショッピングビルA とかが原因と言う意味ではありません。後方にあたりますし。

今日はその周辺で、新築のお宅への地上波デジタル&BS工事をしました。

 
以前、アンテナ会社の営業さんとは

アナログ停波後、電波の飽和状態が緩和されれば

多少なりとも良くなるんじゃないか?

みたいな話をしたのですが、どうもそうはうまく行かないようですね。。。face07


今日立てた所もNHKとSBSの差が受信した入力レベルで20dBありましたicon11
MER(変調誤差比)もギリギリでした。
なんとなく「えぇ~こっちでいいの?」って方向なのですが、
全局のバランスを見ると良かったりしますface15


何故なのか、原因が未だに確定できないのですが、とにかくその都度

高さや方向を調整するので、毎度少々手間を要しますicon10


一応今回も受信レベルを調整し、全て視聴可能で工事完了しました。

*BSは85dBもあり、いつになく良かったです。