2008年10月05日

キットパス

現場復帰?早々、今までで最も難関と言ってもいい位

複雑なエアコンの埋め込み配管の仕事にicon11

大工さんがお休みの日曜日にやらないと、

建築の作業の妨げになりかねない為、駆け足で作業icon10

あちこちと計算し、工夫せぇやっとこさ、日没前に完了face01

この頃、サッシの規格やらいろいろ寸法取りが段々

難しくなっています。ボクらの仕事も随時対応してかないとと思いつつ、

今日大変役に立ったのが、先日日本理化学工業さんで購入した、

キットパス』と『リバーシブルパネル

http://www.kitpas.com/shop/


これは水性クレヨン?的カキモノなので、ガラスやプラスチックにも書けるし、

濡れティッシュや水拭きで簡単に消せます。


チョークと違い擦れて見えなくなりもしないし、マジックやペンのように

書いたら消せないという事も無い・・・鉛筆で紙にメモするより、断続的に続く

工事仕事の指示には最適かも。

キットパス もう一方側は白いので、ミニホワイトボードにも。

配管位置の寸法をメモったり、計算したり、配管図を書いたり、・・・

ちょっと書いちゃぁ~、間違えばすぐ消せるので、すっごく便利でした。


気分はガリレオ福山・・・?でもないか!



 


同じカテゴリー(かわでん~気になるほにゃらら)の記事画像
クロージングセミナーに参加してきました!
YouTube4Kテレビ 自衛隊静浜基地 航空祭2017
こちらも再開
新茶美味しい、静岡茶バンザイ!
秋ですネ
レターの配布
同じカテゴリー(かわでん~気になるほにゃらら)の記事
 クロージングセミナーに参加してきました! (2017-06-27 17:41)
 焦った、でも助かった (2017-06-09 05:07)
 YouTube4Kテレビ 自衛隊静浜基地 航空祭2017 (2017-06-05 03:40)
 こちらも再開 (2017-05-30 05:30)
 ご無沙汰しています (2017-05-24 07:27)
 あるよ (2015-11-18 14:23)

この記事へのコメント
早速キットパスを使われたんですね!!
あの時は、「孫に買っていく~」という方が大半だったのですが、
中には建設業の方で「現場で使う」と言っていた方もいらっしゃったので、
その方もきっと重宝しているでしょうね。

視察を受け入れてくださった企業さんへのお礼としては、
手土産なんかよりも、商品を買って帰ることが一番だと思っていたので、
皆さんがたくさん購入していただいて、とてもうれしかったです。
でなければ、私がなけなしのお小遣いをはたいてチョークを大量購入しているところでした・・・(^^;)
Posted by sugimoto at 2008年10月06日 12:31
sugimotoさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>視察を受け入れてくださった企業さんへのお礼としては、
手土産なんかよりも、商品を買って帰ることが一番だと思っていた・・・

全く同感です!

大事なことだと思います&さすが振興委員の皆さん、商いのこころを持ってるなぁ~と敬服するとともに、安心しました。良かったですね。

ちなみに昨日もキットパス、現場で役立ちました◎!
Posted by かわでんかわでん at 2008年10月08日 09:03