2012年02月16日

がんばれ!

先日、今期の家電メーカーの決算見通しが軒並みよろしくない

ってことで、いろいろメディアが騒いでいました。

まぁ事実を報道するのがお仕事でしょうから、発信する情報や意見が

公平であれば別段どうこういうつもりはないです。

また企業に何か問題があったり(不祥事とか)すれば、それは糾弾すべきです。


が、イメージ的な部分だけ捉えてあれこれ言ったり、あきらかに偏向した内容を

世に出してしまうのは考えものです。
*全てでもなく、一部。どことは言いませんが少なくともボクが目にした限り

ましてや、頑張れ日本と片方で言っておきながら、日本企業を必要以上に叩き

日本以外の特定の企業を不用意なまでに持ち上げる。。。って内容のモノには、

何だか疑問を感じます。
*多分「叱咤激励」だの「批評」だのっていうのでしょうが、
あまりにセンセーショナルだと「これって毀損じゃないの?」ってのも。。。

何故かはわかりません。

それこそ利害関係、商売相手の絡み上、どこの企業とか言いにくいかもしれませんが、

ですが、こんなときこそ

日本 日本人 日本の企業 頑張れ

で良いのではないでしょうか?普通に。

少なくとも「良かれ」で言えよな~と思います。

叩くばっかりじゃなく、それこそ「対案を出せ」って感じです。
*できないのに言うな、とまでは言いません。言うなら責任を持つべきで
言いっ放しなら他人に影響するようにすべきではないのかもってことで。


ボクもすごいとこあるな~っ思うアップルにしても、不振の時期はあったし、

日本のiモードやウォークマンなどを徹底研究したうえで、うまくアレンジして

iPhoneやiPadを開発して世に出したと言います。

あそこまで独特な経営者はなかなか出ないかもしれませんが、

日本には日本の良さがあると思います。

だから独創的なものであれ、アレンジするにしても、やり方次第気持ち次第、

まだまだ諦めず今の状況を乗り切ってもらいたいと思います

また同時に、その足を引っ張るようなことをすべきではないとも思います。

まちづくり関係とかでも
「地域が活性化してこそ、自分の会社も良くなる、そうして行こう」
ってよく言われます。
それと同じです。
自利利他という言葉がありますが、それが基本で
まずは自発的に利他を考え、それが自利にも繋がるっていうのかな。。。
ややこしいかな。


真似しようにも真似できず、何か言いたくてもグーの音も出ないような位

色んな意味で質が良い「ホンモノ」を作り出して行ってもらいたいものです

頑張れ!ニッポンemoji02


同じカテゴリー(かわでん~気になるほにゃらら)の記事画像
クロージングセミナーに参加してきました!
YouTube4Kテレビ 自衛隊静浜基地 航空祭2017
こちらも再開
新茶美味しい、静岡茶バンザイ!
秋ですネ
レターの配布
同じカテゴリー(かわでん~気になるほにゃらら)の記事
 クロージングセミナーに参加してきました! (2017-06-27 17:41)
 焦った、でも助かった (2017-06-09 05:07)
 YouTube4Kテレビ 自衛隊静浜基地 航空祭2017 (2017-06-05 03:40)
 こちらも再開 (2017-05-30 05:30)
 ご無沙汰しています (2017-05-24 07:27)
 あるよ (2015-11-18 14:23)