2008年10月11日
アンテナと・・・
「瓦の葺き替えをしてるので、ついでにアンテナを取り替えたい」
という、ご依頼を受けて早速工事に
ぴゅ~
このお宅の設備も、色んなことをしてありましたです
屋根に登り唖然
、屋内を見て愕然
・・・
もともと映りが良くはないことは承知していましたし、
その原因についても、以前見ていた&聞ていて、多少は知ってはいましたが、
実際ちょっと混乱しました。
・なぜかアンテナ2本立っているそれぞれにブースターがついている
しかし、あるべきはずの電源部(ブースター本体に電気を送り、電波を増幅し強くします)
がひとつしかない

・屋根上で3分配~どこ系統のかはっきりしないが
さらに屋内で2分配している=電波が減衰~弱くなります。
ただし、ブースターから直で入ってきているとしたら、さして問題ないのですが・・・
・やたらと何箇所も中継している
◎これが一番問題です。

元々お得意様なのですが、一時期、市内の他の電気店と併せてご利用頂いていまして、
どうも以前のアンテナ工事はそちらでされていた模様。
さらにプラスして二度のアンテナ対策下記を参照)で
「その場しのぎ」的な工事をされていたようです。
しかも対策時にその場で映りが良くなければ、良くなるまで工事する様に
業者に抗議しても良いということだったのに、このお客様大人しいというか
いい人というか、「まぁいいか」ってことにしてしまったそうです。
下記参照分)
島田市は過去大規模な公共のアンテナ対策が、二度ありました。
①空港建設で送信所移転~対策として周波数の変換~チャンネル
②地上波デジタル化に伴う周波数対策~よくアナアナ変換と呼んでいます注1参照)。
①②とも市内をはじめ、近隣地域の電気店・工事業者で行ったのですが、いずれもフォローが
大変だったと記憶しています。特に後者につては専門外の業者もどうやらいたらしく、
多々問題が起きました(いまだに・・・)
注1)
数年前全国的に行われました。
デジタルの周波数とアナログの周波数が重なってしまうと、
飽和による電波障害等問題が起こるため、
その対策として周波数変換=チャンネル変換を一斉に行い、
受信状況の良くないお宅についてはアンテナの方向調整や交換、
ブースター、分配器など設備の取替えなどを実施しました
この際キレイに映るように&まだアナログTVしかお持ちでないので
デジタルもちゃんと映るように高出力・デジタル対応ブースター・アンテナ
にと提案したら、OK!とのことで工事着工!
まだNHKの映りが良くないので今度また行きます。
*古いアンテナを外した途端に、小雨が降ったり止んだりしてしまい
やばいことに
古い瓦の下の土壁が飛び散っってるところに、雨が降ったので土や砂が泥と化し、
屋根の上が、ちょっとしたぬかるみ湿地帯
平屋だったので怖くは無いんですが、ズルズル滑るので気合を入れてないと落下しそうでした。
それより、となりで作業していた瓦屋さんは、ボクを見て
「せっかく葺いた瓦、割らないよねぇ」
という感じでしたが。。。
愛想の良い方だったので、はっきり口には出しませんでしたが・・・痩せねば!
という、ご依頼を受けて早速工事に

このお宅の設備も、色んなことをしてありましたです

屋根に登り唖然




もともと映りが良くはないことは承知していましたし、
その原因についても、以前見ていた&聞ていて、多少は知ってはいましたが、
実際ちょっと混乱しました。
・なぜかアンテナ2本立っているそれぞれにブースターがついている
しかし、あるべきはずの電源部(ブースター本体に電気を送り、電波を増幅し強くします)
がひとつしかない

・屋根上で3分配~どこ系統のかはっきりしないが
さらに屋内で2分配している=電波が減衰~弱くなります。
ただし、ブースターから直で入ってきているとしたら、さして問題ないのですが・・・
・やたらと何箇所も中継している
◎これが一番問題です。

元々お得意様なのですが、一時期、市内の他の電気店と併せてご利用頂いていまして、
どうも以前のアンテナ工事はそちらでされていた模様。
さらにプラスして二度のアンテナ対策下記を参照)で
「その場しのぎ」的な工事をされていたようです。
しかも対策時にその場で映りが良くなければ、良くなるまで工事する様に
業者に抗議しても良いということだったのに、このお客様大人しいというか
いい人というか、「まぁいいか」ってことにしてしまったそうです。
下記参照分)
島田市は過去大規模な公共のアンテナ対策が、二度ありました。
①空港建設で送信所移転~対策として周波数の変換~チャンネル
②地上波デジタル化に伴う周波数対策~よくアナアナ変換と呼んでいます注1参照)。
①②とも市内をはじめ、近隣地域の電気店・工事業者で行ったのですが、いずれもフォローが
大変だったと記憶しています。特に後者につては専門外の業者もどうやらいたらしく、
多々問題が起きました(いまだに・・・)
注1)
数年前全国的に行われました。
デジタルの周波数とアナログの周波数が重なってしまうと、
飽和による電波障害等問題が起こるため、
その対策として周波数変換=チャンネル変換を一斉に行い、
受信状況の良くないお宅についてはアンテナの方向調整や交換、
ブースター、分配器など設備の取替えなどを実施しました
この際キレイに映るように&まだアナログTVしかお持ちでないので
デジタルもちゃんと映るように高出力・デジタル対応ブースター・アンテナ
にと提案したら、OK!とのことで工事着工!
まだNHKの映りが良くないので今度また行きます。
*古いアンテナを外した途端に、小雨が降ったり止んだりしてしまい
やばいことに

古い瓦の下の土壁が飛び散っってるところに、雨が降ったので土や砂が泥と化し、
屋根の上が、ちょっとしたぬかるみ湿地帯

平屋だったので怖くは無いんですが、ズルズル滑るので気合を入れてないと落下しそうでした。
それより、となりで作業していた瓦屋さんは、ボクを見て
「せっかく葺いた瓦、割らないよねぇ」
という感じでしたが。。。
愛想の良い方だったので、はっきり口には出しませんでしたが・・・痩せねば!
Posted by かわでん at
13:20