2012年03月20日

屋根裏配線~CATV


「2階の子供部屋にテレビを納め、壁端子にケーブルを繋いだが、地デジ受信できず

で、屋根裏配線工事にicon16

築10年のこのお宅、新築時はアンテナ受信していましたが、数年前CATVに切り替えとのこと。

屋根裏に入って見た所6分配器が取り付けられ、各部屋に配線されて送信されているはずが

何故か分配器にはCATVの本線は繋がれておらず、アンテナ時代のままicon11

結局一階のリビングへ向かう線だけ、分離してCATVの線と単独で結線されていました。

そのため2階の子供部屋のテレビが映らなかったという訳ですface07
*つまり一階リビングしかテレビ放送が見られない状態

「なんで~face24

と思いましたが、CATV用のブースターが取り付けられてる様子がなかったので

おそらく開設工事時にブースターを使わず、安く仕上げようとしてそうしたのか何なのか

省いても映るので良しとしたのか、今となってはわかりません。。。???


とりあえず

子供さんがバイト代を貯めて購入(だから安くあげたい)」

って言うのと、1、2階の2部屋分だけで良いということで、

屋根裏に2分配器を取り付けてCATVの本線を分け、受信レベルもOKだったので

今回もブースター未使用で工事完了とさせて頂きましたface01
*これ以上というと電波が弱くなって難しいかも、とお伝えはします