2012年05月01日
新茶を送りました
毎年新茶のこの季節、親類が手摘み加工した一番茶を、
静岡県外に限定して、今までにお世話になった方々宛てに、
毎年お礼の意と挨拶を添えて送っています

父である社長は、日立やソニーを定年された方に、
母は遠方の親類をはじめ引っ越しされたお得意様に、
私はと言うと、島田青年会議所の事業の際にお世話になった長野県小布施町
栗菓子で有名な小布施堂の市村さん(現町長の方)
ソニー研修でお世話になった講師の須藤さんに、
それぞれゆうパックで送り届けました。
毎年喜んで頂いています

***********************************
以前は元勤務先の量販店社長にも送っていましたが、
退社後十数年経った区切りもあるし、年賀状を送っても返してくれなくなったし。。。

*やっぱ人情の薄い人だったのか、付き合い広すぎるのか・・・別にいいけど
以前このブログにも書いた、会社に残っていた後輩が、徳のないことをされ
退社したことを聞いたので、
別段怒る意味ではないですが
、

「もう、何年も勝手に送りつけちゃったし
義理は果たしたなぁ」

ということで辞めました

が、しかし決して代わりと言う訳ではありませんので誤解ないように、と思いますが、
新しく恩を感じたということで、この2月に業界のセミナーで、同業他社である我々に
貴重なノウハウを惜しげもなく公表して下さった
こういう話をできるのも器が広いのでしょうし、実行してこそ言える
みなぎる自信があるからこそのお話で、大変感銘を受けました

基本毎年送っている方、何年かに分けて送っている方々は
面識は勿論、何度もお会いしたり、それこそ会合等で、ある程度お時間を共有した方が
ほとんどなのですが、こと山口様に関しては、こちらが一方的に話を聞いただけの身

*名刺だけ交換・・・
ほぼ勝手に送りつけた形で、ご迷惑だったかも知れません。
が、それ程に迫力と感動を受けてのことです

*再度お会いし、是非ともお話を伺える機会が得られます様、
お願いをしたためたメッセージを添えて、昨日程郵便局に預けて来ました。
送り先が増えることが良縁=良い出会いの証かなとも思います

今後も続けて行く、行けれる位頑張るつもりです

*写真はプライバシー保護のためぼかしています

*********************************
ちょっと経済的にもいろいろ

くどいですが静岡県外在住の方限定ですので
『来ない
』とか言わないで・・・


*来てないぞ!とか、いちいち電話してこなくていいからね~○○君

Posted by かわでん at
12:45
│かわでん~気になるほにゃらら