2008年07月06日
ダビング10 続き
昨日ダビング10の記事を書きながら、自店の保有情報も見直してみました。
パナソニックの対象機種はさほどの販売数はなかったものの、
お持ちの方を調べ、昨日の記事の内容と対処方法メモを持ってお宅を訪問、
お留守の方にはポストに封筒で入れておきました。

後で連絡をしたのですが、特に何かあったとかいう返答もないので
多分事なきを得たと思います。
自動で出てきた表示から、ワンアクションで全データが消えるなんて滅多にないことだから
慎重にならざるを得ないってことで(万が一の事態もあるし)、やれることをやったほうがいいと
考えて、自店なりの対応をしてみました。
その方が気にしてるより、自分もお客様も安心ですもんね
*それ以上にソニーのブルーレイの数の方が多いので、ちょっと心配になり
カスタマーセンターに問い合わせたら、深刻な問題は今のところ報告はないとのことでした。
ひと安心と思ってたら、その後何人かやはり心配がってるお客様から質問を受け、返答し
無事解決。
で、お客様曰く、「いろいろややこしい時代になったねぇ~」
確かに
パナソニックの対象機種はさほどの販売数はなかったものの、
お持ちの方を調べ、昨日の記事の内容と対処方法メモを持ってお宅を訪問、
お留守の方にはポストに封筒で入れておきました。

後で連絡をしたのですが、特に何かあったとかいう返答もないので
多分事なきを得たと思います。
自動で出てきた表示から、ワンアクションで全データが消えるなんて滅多にないことだから
慎重にならざるを得ないってことで(万が一の事態もあるし)、やれることをやったほうがいいと
考えて、自店なりの対応をしてみました。
その方が気にしてるより、自分もお客様も安心ですもんね

*それ以上にソニーのブルーレイの数の方が多いので、ちょっと心配になり
カスタマーセンターに問い合わせたら、深刻な問題は今のところ報告はないとのことでした。
ひと安心と思ってたら、その後何人かやはり心配がってるお客様から質問を受け、返答し
無事解決。
で、お客様曰く、「いろいろややこしい時代になったねぇ~」
確かに

Posted by かわでん at
09:47
│お仕事の話 技術 営業&販売