2008年07月20日
確認しました
昨日書き込んだ、ダビング10とコピーワンスへの質問、
「コピー1回のモノとダビング10のモノを「タイトル結合」すると、どっちが優先すんのさ?」
について、早速家に戻ってやってみました
答え・・・
予測どおりコピーワンスが優先し、ダビングすると録画データがディスクへムーブ(移動)し、
元データは消えてしまいした。
尚、ハードディスクからディスクへのダビングはできますが、そのディスクから
他のディスクへのコピー即ち孫コピーはできません。
ですんで、何枚かディスクにコピーしたい・・・などと言う時にはご注意下さい。
2008年07月19日
質問があったので・・・ダビング10について

Q1.コピー1回の番組とダビング10の見分け方はどうすりゃいいだえぇ?
A1.はい、録画したタイトルの後方等に、次の写真の様なマークが表示されます。
(ソニーブルーレイ BDZ-X90を実演機としました)

↑ コピー1回の番組は、上記のように「1」

↑ ダビング10の番組は「10」と表示されます。
ちなみに、7月初旬のダビング10導入前のコピー1回の番組は
ダビング10が導入されたからといって、10回までコピーができるようになるか
といっても、そうではなく、1回は1回のまんまでした。
Q2.コピー1回のモノとダビング10のモノを「タイトル結合」すると、どっちが優先すんのさ?
A2.はい、タイトル結合してしまうとコピー1回の表示になりました。
しかしまだ検証してませんでして、はっきりしてからお答えします。
が、おそらく1回のみではないでしょうか?

*Q2.の続き・・・「早くやってみて、そんでぜってぇ教えてよ~」
~ある日の店頭での会話より
2008年07月18日
いたわり
2日ほど間が空いてしまいましたが、またこれが忙しくて、忙しくて・・・
ありがたいことですが
ただ、この頃の天候、梅雨時期特有の気候の変化なのですが
ダラダラと続く長雨=湿度上昇→晴れたら晴れたで、急激な真夏のような日=気温上昇
というのは、人間の体にとってもしんどいように、家電製品にもキツいようでして・・・
故障や不具合が多くなります。
特に冷蔵庫とエアコン。
コンプレッサー・モーターの回転が長時間に渡り上がること・運転の切り替えが頻発する、
湿気や気温が機器内部に影響するのか、はっきりとは言えませんがその辺りが要因
ではないかと思います。
人間なら、部屋が蒸すなら除湿する、体がエラければ休養をとるなど
対処法がはっきりわかりますが、家電製品についてはどうでしょう?
家電製品に対する「いたわり」について、ユーザーとして一般的にできることと言えば、
負荷をかけないなど使い方と、日頃のお手入れに尽きると思います。
冷蔵庫については
◎ モノを詰め込み過ぎない
(多くのものを冷やそうととして、長時間に渡りコンプレッサーがフル回転する要因)
エアコンなら
◎ フィルターの掃除をする
(吸い込みを良くする、臭いカビ対策~人体の健康上の理由においても要)
◎ 長時間に渡り必要以上に低温運転し続けない
(コンプレッサーへの負荷、電気代もかかる)
などなど。
*テレビなども夏場の暑い中、高校野球などを長時間見続けると故障する確率も上がります。
(コンデンサと言う部品がパンクして、液漏れを起こす
・・・特にブラウン管式テレビの電源が入らないなどの症例がみられます)
人間にしても家電製品にしても、日頃から体をいたわり、健康には注意したいものです
それでも気をつけていても故障するのはいたしかたないことでして・・・
そんな時には最寄の電器店さんにご相談を・・・
2008年07月15日
2008年07月14日
今日

結構大きいね~と驚かれましたが、
そうは言っても
「大体3日で慣れた」
って後からおっしゃるお宅が多いです。
で下取りしてきたのが、36型のトリニトロンベガ。
大体90Kg以上あります

妙な持ち方すると、腰が抜ける重さです。
まだ十分キレイに映るし、専用台もあるので
下取りと言うことで、リサイクル分も込みにして下取り代を渡し、
お客様にも了承も得てはいるのですが、この重さ・・・
中古販売しようと思いましたが、地デジもないし、どうしようか迷ってます。
2008年07月13日
おじさん宅へ、液晶納品リアプロ下取り


今まで見てた、42型のリアプロジェクションTVを下取りしました。
2階が住居のお宅で少々急な階段な為、液晶は通るのですが
リアプロが通らず。。。
で、4人ががりで毛布でくるんだ本体を、ベランダからロープで吊り下げて地上へ。
無事着地


ちなみにこのリアプロ、東京で働いてる息子さん(ボクのいとこ)宅に運ぶそうです。
*************************************************************
ちょっと個人的なメッセージを
和也へ
~追記へ・・・
続きを読む
2008年07月13日
千葉山にて
そのお宅へは、千葉山智満寺から相賀へ抜けていく山道を、さらに山頂へ向かって行き、
沢がある崖とも言える場所の麓に車を置いて、登っていきます。

ひと一人通れる位の狭い道で、傾斜があり滑りやすく、途中で息切れする位な高さまで登るので
まさに登山のよう。。。

*高校生の時、店の手伝いで冷蔵庫を運びまして。
小雨の中だったので、滑って尻もちをついた思い出があります

あわや転落の危機!!それは脱したのですが。。。痛かったなぁ


ですから、お宅に着いた瞬間はまさに至福

また、そのお客様も我々に凄く親切にしてくれる方々でして。
だからこそお伺い続けていけるのですが

で、やっとこさっとこ駆け上がり、工事開始。
~アンテナの先の方向に、大きい杉の木があるので電波の状態が心配だったのですが
無事受信。工事自体はスムーズに進み、仮登録をし案内をして完了。
きれいに映りました


お客様の楽しみが増えたそうで、良かったです。
帰りは清々しい景色を見ながら下山。


*余談ですが、ここのお宅の子供さん、マラソンとか凄く速いらしいです。
それも頷けます。。。
2008年07月12日
勉強会
先日、定期的に勉強させてもらっている、三島市のエルイマイさんへ伺いました。
SHARP AQUOS VP店 e-SonyShop National/Panasonic エルイマイ本店
丁度新築のお宅の太陽光発電工事を請負い、取り掛かられているということでして、
今後の参考にと、現場に同行させて頂きました。
私が遅参してしまい、既に足場が撤去された後だったため
屋根上からの発電システムの見学はできなかったものの、
下から見た感じで言うと、屋根瓦と京セラ製パネルのデザインとのバランスが絶妙でした。
(会話の中で、こちらの施主様と当店のお客様が、カメラの撮影仲間だと言うことを知り、
何とも縁って面白いと思うのと同時に、ワルいことはできないなぁと苦笑い)
その後お店へ伺い、太陽光発電などの勉強会。。。
毎回思いますが、この今井さんという人、その熱心さとバイタリティ、先見性にはいつも感服させられます。
謙虚な方なのですが、一歩踏み込む勇気があると言うか。
商人として大事なものを教えてくれる、良い仲間・友人であり目標です。
(写真嫌いな様で、顔写真掲載不可のようです)
今回も新築工事から、太陽光発電、オール電化に関わる際の家電店の役割や、
将来の可能性へのヒントを頂けたかなと思います。ありがとうございました。
*夜は御殿場高原ビール「麦畑」で食事、その後お店近くの親切なおばぁちゃんのお店でイッパイ


お互い食べすぎ・飲みすぎにはチューイしませう。
***********************************************************
◎ 御殿場高原ビール 麦畑
http://gkb.co.jp/mugibatake/
午後5時以降は、閉店8時半まで通常料金で、和洋中伊のバイキング食べ放題!
地ビール各種、ワインやノンアルコールドリンク飲み放題でお得でした!
平日でしたが満席、生バンドが各テーブルに廻ってきてリクエスト演奏してくれました。
ラテン系なのに“涙そうそう”とか・・・
2008年07月12日
これってある意味、プレミアム会員では?
先日転倒した時に手首を痛めたらしく、湿布を貼ろうと思い
サポーターを買いに、馴染みでありお客様でもある薬屋さんへ
そしたら、2枚入り売りのモノが何かの理由で一枚しか入ってなかったので
「いいや、いつも世話になってるで、くれらぁ持って行くさ」
ってゆ~ことで、タダで貰って来ました
でもそれも申し訳ないって思い、今度テレビが欲しいって言ってたので
「じゃぁ、お礼にまけとくで~」って言って帰って来ました。
*以前にもひどい二日酔いの時に、凄く効く薬と、これまた効き目の良い栄養ドリンクを
併せてもらった所、ケロリと治っちゃったこともあります。
そこら辺のドラッグストアなんかよりは少し高いですが、よっぽどいいと思いましたねぇ~
(これはちゃんとお金払いましたよ)
恵まれているなぁと思うのは、こういう良いお客様が当店には多くいらっしゃるってことでして
量販店さんとうわべの値段だけ比較って、後の面倒見がどうとか信頼とか、人間味もなく
虚しいだけでお互い疲弊して気持ちも良くないことがほとんど
でもこういう方とだったら、信頼しあえて、お互い気持ちも良くて、
こちらも値段とかそういう以上のこともしてあげたくなるので、
本業の家電については徹底的にトコトン後々までその方々のためにさせてもらうのはもちろん、
いろいろ家電以外の雑用も、できる範囲でお手伝いさせて頂いております。
(棚の修繕とか、たんすや重いものの移動とか。。。たまに引越しの手伝いとか。。)
偽善でもなんでもなく、ホントの意味で自分も気分いいですし
こなせる数の限度もありますが、この方がお互い得してるような気がするのですが。。。
どうでしょう?これってある意味、プレミアム会員では?
2008年07月10日
油断大敵
何で?ってくらい低い所だったので大したことなかったのですが、完全に油断してました。
蛍光管を持った時ぐらついたのですが、『大丈夫だら』とそのまま差し込み口を押した瞬間、やっちまいました。
暗がりだったので、掴み所をつかみそこね、ガクリと床に…
痛いとかより、お客様がビックりしてしまい、凄く心配させてしまった方が申し訳なく。。。情けなかったぁ(-_-;)
油断禁物肝に銘じますです、はい。