2008年07月09日

この頃思うこと 2008年7月

今の時期ってホントに天気との駆け引きみたいな感じで、

特にエアコンやアンテナなど外工事については

晴れたicon01 さあ行け!やれ行け!!

曇り・・・icon02  やってまえぇ~


ゴロゴロ雷icon05 ヒィィ~ でもやってまえ


雨 ・・・icon03 大人しく退散!します 雪・・・icon04はないねぇ

~大体雨降って中断してしまうと、そこのお宅の奥さんと世間話
face01

なかには、話を溜め込んでいて、仕事してもらうより、聞いてくれる相手を待ってたかのように
マシンガントークを連射される方もいらっしゃいます。

長くなると小一時間のよう話してしまい、後の予定がドタバタしてしまいますが
 これも大事な仕事でして。

堅い話よりも、たわいないことの方が多いんですが、コミュニケーションをとるのも大切ですし
地域や近所の状況や、情報をもらう事もあるので、おろそかにできません。

もちろんそのお宅が何に不便を感じていて、次に何を買いたいとかのヒントをもらう事もあります。

が特に嬉しいのは、時に人生についての金言や商売のヒントを頂戴することがあるってことでして。

お年を召した方もいらっしゃるので、人生の先輩としての話や、商売を長年やってきた方の
経験談にはなるほどと唸らせられる事も結構多いですねぇ。

昔はそうやって苦手だったのですが、最近は身構えていかずこちらが気楽にニコニコしてると
お客様に伝わるのか、気軽に接してもらえるようになり、楽しく感じてきていますface02

  

2008年07月07日

食いしん坊の長話・焼肉店について語るの巻

いや~、昨日も暑かったですねicon01しかも湿度が凄かったicon10


そんな中、配線やり直しや器具の差し替えで、都合2時間近く屋根裏軟禁状態に。

まさにに蒸し風呂でしたface07



で終盤、さすがにスタミナ切れを起こし、体力低下を感じたので

「こらぁ、今日の夕飯は体力つくものを食べないといかんナ」

と思い立ち、嫁さんと今度駅前ビックの側に引っ越してきた焼肉の食堂園さんへface01



*島高近くの土手沿いにあった頃から、配達途中その香ばしい臭いに憧れてはいたのですが、

近くになったってことと、新しモノ好き・お試し好きな島田市民としては行っとくしかない!

って心理も作用した訳ですがface03


さすがに日曜の晩ですし、人気店の新装オープンってことで混んでました。

ですがその待った分腹ペコになり、たらふく頂きまして、

十二分に体力も回復、パワーの補充ができました。ごっつぁんです&ありがとう。



  続きを読む

2008年07月06日

ダビング10 続き

昨日ダビング10の記事を書きながら、自店の保有情報も見直してみました。

パナソニックの対象機種はさほどの販売数はなかったものの、

お持ちの方を調べ、昨日の記事の内容と対処方法メモを持ってお宅を訪問、

お留守の方にはポストに封筒で入れておきました。




後で連絡をしたのですが、特に何かあったとかいう返答もないので

多分事なきを得たと思います。

自動で出てきた表示から、ワンアクションで全データが消えるなんて滅多にないことだから

慎重にならざるを得ないってことで(万が一の事態もあるし)、やれることをやったほうがいいと

考えて、自店なりの対応をしてみました。

その方が気にしてるより、自分もお客様も安心ですもんねface01

*それ以上にソニーのブルーレイの数の方が多いので、ちょっと心配になり

カスタマーセンターに問い合わせたら、深刻な問題は今のところ報告はないとのことでした。

ひと安心と思ってたら、その後何人かやはり心配がってるお客様から質問を受け、返答し

無事解決。

で、お客様曰く、「いろいろややこしい時代になったねぇ~」

確かにface04   

Posted by かわでん at 09:47お仕事の話 技術 営業&販売

2008年07月05日

緊急注意!!ダビング10~パナソニック

パナソニックのDIGAをお持ちの方へ・・・

ダビング10へのバージョンアップの不具合で、機器の電源を入れた時に

「HDDのフォーマット」画面が自動的に表示されてしまう場合があるようです。

ごく稀だそうですが。。。


この場合「はい」を選んでしまうと、HDDの中身が初期化され、録画した内容が全て

消えてしまうそうですface07   何ともおそろしや。。。






そうしない為にはくれぐれもフォーマットはせず、

「本体電源オフ」にして下さい

とのことです。
ですので、内容を消したくないためには、注意が必要です。


メーカー側で既に修正プログラム放送を始めてているらしいので、本体の電源をオフにしておくと

自動的に修正プログラムにバージョンアップされるようです。

なにぶんパナソニックのHPにはなぜか出ておらず、電気店向けに来た案内にしか

記載されていないので詳細は不明です。

ただ私が不確かなままなことを言えないので、不安な点や質問についてある方、

また対象機種については、専用のフリーダイヤルが開設されたようなので

そちらに電話してみては如何でしょうか?

0120―878―723 (2008年8月31日まで)それ以降は0120-878-365です

一応ご注意下さい。


   

Posted by かわでん at 16:16お仕事の話 技術 営業&販売

2008年07月04日

ダビング10 今日から

おはようございます。

今日の午前4時から 「ダビング10」 のサービスが開始可能になりました。

この件に関しては、先日こちらのブログにも書きましたが、おさらい程度に・・・


今まで、デジタル放送のダビングは1回行うと、元のデータが消えコピー先にのみ残る

「コピーワンス」方式がほとんどでした。

が、諸々の問題があり、9回までダビング可能で、最後の1回で元のデータが消えコピー先にのみ残る

・・・という方式に変わりました。

導入にあたっては、基本的にお客様の方で何か作業を要する・・・ということはなく、

データの入った電波を機器が受信し、ソフトの書き換えを自動でしてくれます。

ただし、対応した機種でのみ可能です。また、メーカーによって開始時期や方法がまちまちなので、

確認いただいたほうがいいと思います。

ソニー

新方式「ダビング10」に対応予定
                                      
                                      

http://search.sony.jp/all/search.x?q=%83_%83r%83%93%83O10&ie=SJIS&page=1


パナソニック
http://panasonic.jp/diga/info/

三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd-dvd/dubbing10.html

シャープ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/db10_schedule.html





*BS放送のWOWOWやスターチャンネル、e2byスカパーの著作権保護規制の有料チャンネルは

対象外のようですので、こちらも確認された方がいいかも。

また一度コピーしたディスクからディスクへの、いわゆる孫コピーは不可だそうです。


*導入を切望されていた方には、待ちに待った機能サービス開始だと思います。

私もそれほど使うことはなくても、いざ録画し忘れた時に誰かに見せてもらえるのは便利なので

歓迎しています(先日はソフトの充実を提唱しましたが)


ただ、こんなことがありました。

先月異業種の方が多数集まる会合に出席しました。そこでは企業PR という時間があるのですが

どこかの電器店の方が、このダビング10についてコンコンと語っていました。

親切のつもりだったのか、何かPRしたかったのか本人のみ知るところですが、

素直に聞く側として聞いていましたが、周りを見渡すと明らかに

一方的。。。face04

「へぇ~あぁそう」的な、ぽかぁ~んとした感じを受けている方がほとんどのような気がしました。

そもそもテレビを余り見ない、録画もしない方にしてみれば、関係ない話ですし・・・
(また難しい用語が増えた、みたいな)

またレコーダーをお持ちの方にしても、私の知る限りダビングまで使いこなす方よりも、それ以前の

録画予約や再生、リモコンの使い方がようやく解った位の方が多いように見受けられます。

でもそれでも結構質問が来ます。で、訪問した際に紙に書いたりして説明させて頂きますが、

なかなか難しいようです。

こうしてみると、電気屋やメーカーが先走り突っ走ってしまって、肝心の消費者が置き去りに

なりかけている感が否めません。それはどうしても避けたいところです。


お客様のおひと方おひと方、ペースや機器に関する認識・知識はまちまちなので、

当店ではその都度様子を伺いながら、操作を見させて頂きながらお付き合いさせて頂いている

次第ですface01

簡単リモコンか一部メーカーにありますがもっと解り易いカスタマイズリモコンがあればなぁ。。。

と思っています。



   

Posted by かわでん at 08:43お仕事の話 技術 営業&販売

2008年07月03日

雨やめ~

ほ~んと今年の梅雨は雨降りますねぇ~

朝方曇ってたので、急いでエアコン工事の予約をして頂いていたお客様のお宅へ向かい、

エアコンの取外し~新規取り付けを始めた途端・・・

雨が・・・icon03


2階の屋根の上に室外機を置かないとならない状態なので、できることだけやって

で、一時中止状態に。



小雨だし、無理すりゃできるかなぁ・・・と思いましたが、ハンパなく滑りました。

またパイプから水分が機内に混入すると、今の代替フロンガスは故障の原因になるので

やっぱり止めましたface04


仕事が詰まってきてるし、ジメジメうっとうしいし、早く梅雨明けてくれ~icon01   

2008年07月02日

たばこや

今日本来は定休日でしたが、ちょっと仕事が立て込んでいるのであちこち廻りましたicon16

で、営業がてら行った川根にて、昼食をとりましたicon28

「たばこや」さん

と言う、知る人ぞ知るお店で、魚のミックスフライ定食を注文。

写真がこちら・・・撮り忘れたぁ~   腹ペコで。。。icon11

外観も遠いかな。。。




こちらはそもそも、若主人がボクの後輩でして、大体川根から川根本町近辺に出向いた時には

寄らせてもらってます。

この後輩君が、またエラく義理堅くて、礼儀正しく、ハートも熱い。

で肝心の料理も、昔は大阪でふぐをさばいてたって言うくらい、味は絶品です。

何かのコンテストで賞ももらってたっけ、先日。face02

さらにボリュームもこれでもか!!って位満点!!!

カツ丼を頼むと付け合せにそばを付けてくれるんですが、どっちを頼んだのかわからない位

量があります。以前宴会をやったときには、ガッツリとし過ぎて申し訳なかったほど。
(義理堅いだけに・・・食べ切れないほど出してくれますface10でもホントに美味しいんで食べちゃいますが)


川根温泉に行った際にでも、お立ち寄り下さい。

*「カワデンに言われて来た」と言ってくれれば、少々ゴツイあんちゃんが気合を込めた
挨拶をしてくれるはずです。


たばこや
島田市 川根町家山 660-2
向かいに結構広く駐車スペースがあります
宴会もやってくれます。川根温泉ロッジにも注文を頼めると思います。

0547-53-2103
月曜定休“らしい”ですが、宴会予約等で突然休みもありますので

詳しくは営業時間を含めて電話してからの方がよろしいかと。




   

2008年07月01日

BSアンテナ

この土日月と、雨のせいかBS(衛星放送)受信不良の電話が相次ぎました。


雨が強い日や、積乱雲のような厚い雨雲覆われると、受信不良が起こる場合があります。

映像を映す為に必要な電波を受信できない~入・出力不足、バランスを崩す・・・と言えば

わかり易いでしょうか?
(受信するには一定のレベルの電波の値が必要です。)


その場合、アナログ放送は横筋が入り段々映らなくなったり、音声が途切れたりします。

またBSデジタル放送の場合は、下記の様な症状になります。

◎モザイク状なノイズが横に走る・・・チラチラと。。。

◎そのモザイク状な画像が全体に広がる
・・・降雨モードなどの表示が画面に出る機種や、画面自体がが小さくなったりする機種もあります。

◎真っ暗な画面になり、受信不良のエラーメッセージが出る・・・

などなど。


ただし一概に、全て雨のせいとも限らないのが難しい所。

元々アンテナが経年劣化している場合、雨が最後のひと押しみたいなきっかけで・・・

ということで故障して映らなくなる場合もありますし、機器類の不良もあります(腐食など)face07


*お皿の先に付いているゲンコツ状の部品(=コンバーターと言います)が壊れてしまうと

取り替えるしかなくなりますし、雨が防雨の為のキャップに入り込んでしまうと、接触不良を

により故障に似た症状を起こします。

*出力状態によって、チャンネルによって映りの良し悪しがある場合もあります。


また補足ですが、アナログ用のアンテナでデジタルを受信した場合、

アナログでは関係のないノイズをデジタルでは拾ってしまい同様の症状を起こすもあります。

(それは天候には余り関係がないのですが。。。)


********************************************************

また、たまぁ~にある“珍例”が先日もありました。

「梅雨時から夏になるとBSの映りが良くなくなる・・・そのうち良くなる」

これが原因でした。




木の枝葉が伸びてきて、陰を作る為、映りに影響するようでした。

例年剪定する時期を決めているそうですが、たまたま放っておいたら伸びっぱなしになってしまった

・・・というのが謎解きの答えなようでして。

更に今回は、雨のせいで余計に受信ができなくなったみたいですface04


早速、剪定~レベルも回復し修理完了face01