2008年06月02日

ややこしや・・・その後

金曜日、出先から投稿したままになっていましたが、

ややこしや~と言うのは既存配線の不備で、地デジの映りが芳しくないお宅があった事でして。

新規に地上波デジタル対応テレビを納めさせて頂き、

「映らない局・映らない部屋」が出てしまい、

それであちこち点検して判明しました。

しかも2軒連続でicon11

共に決してお客様の責任ではなく、以前配線した業者の工事施工の問題ではないかな?と思われるものでして。

推測以上限りなく確信に近い感じですface07



1軒目は、デジタルの静岡放送が映らず・・・

このお客様には、前々から映りが良くないと相談を受けていました。

前に屋根に上がった時は、ハチャメチャなことがしてありまして。。。

(アンテナの配線はぐちゃぐちゃだし、それ以上に電気工事がヤバイことになってまして。

屋外なのに、壁に埋め込むべき露出のコンセントが箱には入っていたものの飛び出す寸前で

放置されていたりetc)

その時は屋外配線の施工をし直し、アンテナを立て直してアナログ受信時はかろうじて映るようにはしたのですが、

今回デジタルにしたら、ダメでした。

となるとさらに根本原因は他にあった、と言うことになります。

(屋内側の分配など。)


とりあえず、静岡放送だけはアナログで見ていてもらうことにして、晴れた日に総点検することになりました。



2軒目のお宅は、映らない部屋があり、やはり総点検する約束をして、今は途中まで進んでいる状態。

このお宅にしても屋内用の分配器が外に付けてあり、勿論防水加工もしておらず、錆だらけface07

(逆によく今まで映ってたなぁとビックリです)

  こんなん外に付いてたら、要注意ですぜ!

すぐに屋外用に取り替えましたが、まだ一部放送受信できない部屋がある・・・と言った具合です。



どちらもこの雨で中座状態ですが、こうなると、気の毒なのはお客様です。

ですが、以前入っていた業者がどうであれ、

今回は当店で買って頂いた責任がある以上、うにゃうにゃ言ってられません!



気分は人間電波探知器。

もしくは、電気屋版名探偵コナンとでも呼んでもらいたい感じの、

推理・経験則による推測で、問題を探り当てるって言うのが妥当ですかねface01


2軒ともまだ途中ですが、何とか早いトコ解決してあげたいと思っています。
    

Posted by かわでん at 20:13