2008年06月14日

B-CAS その2

B-CASカードについて水曜日に書かせてもらいましたが、

コメント頂いたりしたので、もう少し関連したお話を。。。


BIC東海さんのケーブルテレビでは、デジタル契約を結ぶとデジタル用STBが送られてきます。

その中には2種類カードが入っておりまして(B-CAS、CATV用のC-CASという代物)

元々お宅に地デジ+DVD・HDDレコーダー+スカパーが既設されていたりすると、

計5枚のICカードが存在することになります。

更に別の部屋にもテレビがあって・・・なんていうと、さらに複数のカードが。。。icon11

1回出したら、どこのものか覚えをしておかないと、パニックですicon10


・・・で、カワデン出動となりますicon12icon16
(当店では、わからなければ、とにかく尋ねて頂くようにしてますので・・・)


但し、そうは言っても頻繁に間違うことがないこともないでしょうから、

これまで、一度デコーダーやチューナーを固定、更にスカパーのように配線までしてしまうと、

設置したその場所でしか見れなかった状態よりも、
(移設するか、以前紹介したロケフリ等の無線機器を使わない限り)

今はリビング等でWOWOWやe2byスカパーをひとつ契約しておけば、

各部屋にあるデジタル放送対応機器のカードと差し替えるだけで、契約した放送を楽しめるのですから、

その利便性を考えればこのカード方式は良いのではないかと、私的には思っています。

*でも先日も、

「何を(何の放送)見てるのかわからんくなったで、来てやぁ~」

とコールがface01

実際の所、ホントわからなくなると思います。これでネットでテレビをなんて言うとどうなることやら・・・

さらに今以上にせっせと駆けつけるんでしょうねicon17


  

Posted by かわでん at 20:14お仕事の話 技術 営業&販売

2008年06月14日

会食

昨日、一昨日と投稿をせぬまま帰ってしまい、

自宅で、あ~下手こいたぁ~と反省icon11自宅にはネットを入れてないため

そんな時の携帯投稿なのにと思いつつ、それもやらんこ、ZZZzZZZzZZZ・・・深い眠りにface07



さて、暑い夏のような日が訪れ、雨で停まっていた業務も無事再開!

急ピッチであちこち駆け回っています。


*****************************

木曜日の晩のことですが、私が尊敬してやまない、

建設会社の社長をやってる先輩並びに建築士の先輩と共に、駅前の「ふじの」さんで

会食(というとカッコいいんですが、飲み会)。


でもって毎回頼む定番メニューをひと通り注文。

なかでも、ここのアジフライと黒はんぺんフライは、最高、さいっこおぉぁぁおに美味しい!!!

割とあっさりめな揚げ具合でして、

「肉系脂たっぷりのアゲモノ」

よりはいいんじゃないか?と独自の理論を展開しまして、思う存分たらふく食べてしまいましたface03


同じじゃん。

でもおいしゅいんですもの~



*大将やってる藤野君もいいヤツなんで、紹介がてら、詳細と写真はまた載せたいと思います。